2020年4月11日
ヘッドライト磨き
前回「ポリッシャー」でボンネットをきれいにしたのをご紹介しましたが
今回は✨✨ヘッドライト磨きです🤩✨✨
くすんだヘッドライトは磨いて展示しております😋
ヘッドライトは車の【顔】ともいうべき位置にあり、汚れていると車全体がくすんだ印象になってしまいます😑
大切な愛車も、年月とともに古くさく見えてくることもあります😣😖😱
ヘッドライトの黄ばみや曇りなどでそういった印象を与えてしまうこともあり、ヘッドライト磨きする
だけで印象がすごく変わります🤩
⚠そもそもなぜヘッドライトは年数が経つにつれて黄ばんでくるのでしょうか⁉⚠
一番の原因は、太陽からのた傷によるダメージや、ライトの熱による影響も原因に挙げられます‼‼
昔は紫外線を受けることでヘッドライトの表面が劣化するためです。その他、ヘッドライト表面に入っガラスでできていましたが、現在はポリカーボネートという樹脂(プラスチック)で出来ています。
樹脂製になってきたのは、安全性、軽量化、デザイン性に優れているからです🧐
樹脂は紫外線に当て続けると、表面が劣化して黄ばんできてしまい、さらに細かい傷ができ、
その傷に汚れなどが付着してさらに黄ばんできてしまいます。
その状態が続くと、傷の凹凸の中に入った汚れなどが紫外線によって焼き付けられてしまって、
黄ばみがひどくなり簡単に落とすことができなくなってしまいます。
一番の原因は紫外線で、劣化や小傷も原因の一つです🙄
夜間、見えにくい😰などないですか⁉
ライトが暗くなってしまえば夜に運転する時に見づらく、事故を起こしてしまう可能性もあります⚠
指定工場完備しておりますのでヘッドライト磨きなど
車のあれこれお任せください😍